19、立体は可視化を

こんにちは!

 

ナカジです!

 

あなたは,

空間図形の問題で

苦しんでいませんか??

 

私は,

空間図形が苦手で成績が伸びない

そんな状況が続いていました.

 


イメージしづらくね?なんでここが求まるの?

 

 

三次元の問題であり,

平面図形も登場してくるので

 

全然手が出なくて

どうやって体積を出すか決まらずに

悩んでしまう.

 

そんな苦しい経験ばかりでした.

 

あなたも,このままでは

私と同じように

空間図形が出てきたた瞬間,

 

平面図形から拡張できなくなり

 

葛藤から,

イメージに費やした時間も

水の泡になってしまう.

そんな悲劇が続くことになってしまいます.

 

f:id:a1977101g8:20200711131943p:plain



 

 

しかし私は,ある方法で

空間図形対策をするようになったところ

 

メキメキと立体感がつき

体積も焦らず求まるようになったのです!

 

 

 

あなたがこの方法を習得すれば、

 

・平面図形にも役立つ

・数3ができる

・周りに差がつく

こんなメリットがあります!

 

 

しかし、

この方法を知らないまま勉強すると、

 

・平面図形もできないまま

・数3が苦手なまm

・周りに差をつけられる

 

このようになってしまいます。

 

なのでこの方法をきちんと学ばなければなりません。

 

 


その方法とは,

 

ベクトル

 

です.

 

f:id:a1977101g8:20200711132325p:plain






ベクトルとは,

矢印の大きさで立体を表すという

テクニックです。

 

ベクトルがなぜ効果があるのか?

 

それは,

立体を向きで考える

ことで

 

立体を紙の上ではなく

方向で表すことで

迷わないため

 

式に持っていけるからです.

 

具体的な手順としては

 

 

確変をベクトルに置き換える

求めるところをベクトルで表す

最後に、ベクトル方程式を解く

 

 

という流れで行います

 

ベクトルには

どうしても基礎力がいるため,

 

まず,

立体の単純な問題から

ベクトルを

始めてみてください!

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

 

なかじ